トルコ~ブルガリア  国境越え                         各国通貨レートは当時のもです。

12/19 
 イスタンブールーーソフィア
 TCCD 2ndclass3段寝台車 60.40YTL
    22:30発--14:00頃着 約3時間遅れ
 トルコ側国境では雪の寒い中を入管事務所まで歩いたが、ブルガリアでは係員が車内に乗り込んで各自のパスポートを回収、スタンプを押して返してくれた。その間ベッドに入ったままで楽チンであった。
 ※ブルガリアはシュンゲン協定加盟国


ブルガリア  1ブルガリアレフ(Lv)≒56円

 12/22 -- 23
 ソフィア 往復 リラの僧院

 トラム片道1Lv

 行き=10、(直通)
 帰り=5.5+6 Lv
 (リラ村で乗り換えあり)

 宿から5,19番トラムで9つ目で降り右へ行くとバスTがある。
バスTから僧院まで緑の345番バス。
バスは僧院の門前に着く。オフシーズンのせいか本数が少なく、帰りはリラ村というところで下され、乗り継いでソフィアまで。
 12/23 
 ソフィア市内ボヤナ僧院 見学
  宿前の5か19番のトラムに乗り9つ目(OVCHA KUPEL駅)で降り、107番のバスで行く。または5、9のトラムで3つ目で降りミニバス21番で教会まで直接行く。
 12/24
 ソフィア → ヴェリコ・タラノバ

 トラム 1 Lv
 バス 18 Lv
 新市街にあるバスTへ到着、そこから坂を上ってロータリーのある交差点付近が市内バス乗り場・・・といっても小さい町なので旧市街へは交差点を右側に歩いていけばすぐ。
旧市街端にある宿まで歩いて15~20分位か?


ブルガリア~ルーマニア 国境越え

12/26 
ヴェリコ・タラノヴァ~ルセ(国境) ミニバン 8Lv
 バスTまで早朝の為、宿からTAXIで7Lv。
  ルセ~ブカレスト 
 ミニバス 11Lv
ブルガリア側国境では何にも無し、ルーマニア側で係員がバスに乗り込んでスタンプを押してパスポートを返してくれた。 ドナウ川が国境だった。


ルーマニア  1ルーマニアレイ(RON)≒31円

 12/27
 (ブカレスト市内:バス、地下鉄各1.5 Ron)
 
ブカレスト ~ ブラショフ
27日行き:鉄道 44.10 Ron
31日帰り:バス 34 Ron
 駅近くの宿からあの悪名高かったチャウセウシュク元大統領が立てた馬鹿でかい宮殿まで地下鉄やバスで10分ほど。


ブラショフ・ロープウェイ 13 Ron
 12/28
 ブラショフ ~ プラン城往復

 バス 5Ron ×2
  トランシルバニアのドラキュラ伝説となった伯爵の居城・プラン城見学。
 12/30、31
 ブラショフ ~ シギショアラ
 ~ ブラショフ

30日行き:バス 21 Ron
31日帰り:鉄道 14.6 Ron
 帰りの鉄道は相当年代物の作りだけは頑固な列車だった。牽引する電気機関車が凄い。
二等車内部
 2011年1/1
 ブカレスト ~ イスタンブール

 鉄道・2等寝台車 
    173+100 Ron
 ブカレスト駅で当日の寝台車切符が取れなかったので普通乗車券だけ買って、中で車掌から寝台券を買えといわれた。

 1/1:ブカレスト 12:13発
   ーー1/2 7:50着イスタンブール


トルコ   1トルコリラ(TL)≒56円 1$≒1.5TL  1€≒2.05TL

1/4
 イスタンブール ~ アルマリス
 バス 60 TL
 ギリシャ・ロードス島へフェリーで渡るため移動。
 1/9
 アルマリス ~ Burdom 往復
  バス 18+19 TL
 フェリーを待つ間暇つぶしで近郊の町へプチ旅行。良い景色を眺めながら片道
1~1.5時間??
 1/11
 アルマリス ~ ロードス島
 フェリー代??(記録忘れ)
 出港税 14€
 港までは空荷なら歩いても行けそうな距離だが、20Kgの荷を背負ってはしんどいので Tax=10.5TL


ギリシャ   通貨はユーロ(€)

 1/11入国
 1/13 ロードス島 ~ シロス島
      17:00発   翌02:30着
 フェリー 43.05€
ロードス島
 島内バスで隣町へ 1.5€
 1/17
 シロス島 ~ サン・トリーニ島
  12:00発   24:00頃遅れて着
 4つの航路のフェリーで一番大きな船だった。 フェリー 27.1€
シロス島 
 南岸周遊バスで終点まで往復 17€
 他に北岸?周遊バスもあった。
 1/23
 サン・トリーニ島 ~ アテネ
  フェリー 47€
 
 サントリーニ島  6時間遅れで到着
 港~Thera Tax 12€(深夜料金)
 1/17 バスThera~Kini   1.6×2
       Thera~Finkaj  1.7×2
 1/19 バスThera~Perissa 2.2+1.6
 1/20 バスThera~Oia   1.6×2
 1/21    〃        1.8+1.6 
 1/25
 アテネ ~ カランパカ(メテオラ)
  鉄道 14.6€
 アテネ市内
 地下鉄 1回券1€、24時間券3€
 1/26  メテオラ  Varlaan修道院まで   Tax 9€
 1/27  メテオラ  メテオラン修道院まで Taxi 9€

ギリシャ~アルバニア国境越え

1/27
カランパカ ~ イオアニア
 バス 12.6€
イオアニアバス停へ夜到着したが国境へ行くバスはもうないと言われ、バスTで夜を明かす。国際バスが走っていると聞いたが騙された。
1/28  バス + Taxi
イオアニア~カカビア国境 6.2€
~(アルバニア)ジロラスカル 10€
 国境までバス。そこから相乗りタクシーでジロラスカルまで、&プラス4ユーロで宿まで行ってもらった。


アルバニア  1€=140レク(Lek)

 1/30
 ジロラスカル ~ サランダ
  ミニバス 500 Lek
 宿から新市街バスTまで Taxi 400Lek
 2/1
 サランダ ~ ベラート
  バス 1000 Lek
 
 2/3
 ベラート ~ ティラナ
  バス 500 Lek
 


アルバニア~マケドニア国境越え

2/5
 ティラナ ~ スコピエ
 バス 1960 Lek
アルバニアからマケドニアの国境を超えてしばらく行った所に降りて、そこからタクシーでオフリドへ行く予定が、夜中だったので寝て、起こしてもらえずスコピエまで行ってしまった。


マケドニア    1€≒60マケドニアディナール(Den)

 2/6
 スコピエ ~ オフリド
  バス 680 Den
 早朝スコピエ郊外のバス車庫みたいなところで降ろされた。運転手に文句を言うが言葉が通じずまたたちの悪い運転手だったのであきらめた。市中心部のバスTまでTaxiで5€取られた。バス運転手とTaxi運転手はグルのようだった。
 2/8
 オフリド ~ ナンダ聖堂 往復
  バス 110+90 Den
 オフリドの町から湖岸を南下、バスで30くらいかな?
 2/10
 オフリド ~ スコピエ
  バス 500 Den
 

マケドニア~コソボ国境越え  

2/12
スコピエ~プリティシュナ(コソボ)
 バス 320 Den 
プリティシュナはコソボ共和国の首都であるが、特に見るべきものは少なくスルーした。


コソボ       通貨はユーロ(€)

 2/12
 プリティシュナ ~ ペチ
  バス 4€
 ペチに鉄道駅があったので鉄道でも行けるかも知れない・・・乗りたかった。
 2/13
 ペチ ~ デチャニ修道院往復
  乗り合いTaxi7€ バス4€
 バスの本数が少ないので、行きはバス停にいたTaxiで。距離が短い割に高い。

コソボ~モンテネグロ国境越え

2/13
 ペチ ~ ULCING(モンテネグロ)
  バス 15€
ペチからモンテネグロのアドリア海沿いの港町(終点)まで国際バスが出ている。


モンテネグロ  通貨はユーロ

 2/14
 ULCING ~ コトル
  バス 7.5€
 バスはコトルの港埠頭そばに着く。
 2/15
 コトル ~ ツェティニ 往復
  バス 5.5+4.5 €
 かっての首都、現在も名目上の首都へ。
昔の各国大使館邸が残っている。

モンテネグロ~クロアチア国境越え

2/16
 コトル ~ ドブロブニク
  バス 12€(荷物代1€)
バスは直通で行く。途中ほんの何百mかボスニア領を通るが、問題なし。


クロアチア    1€≒7.5クロアチアクーナ(Kn)  1Kn≒15.1円

 2/16 -- 18
 ドブロブニク
 宿のある新市街から旧市街へはバスで10 分くらい・・・歩いても30分かかるかな?

 旧市街へ バス 8 Kn
 岬の砦へ バス 8 Kn
 2/21 -- 22
 ザグレブ (再入国)
 市内トラム      8 Kn
 市内ケーブルカー 4 Kn 


クロアチア~ボスニア・ヘルツェゴビナ国境越え
及びクロアチア再入国

2/18
 ドブロブニク ~ モスタル
  バス 79 Kn
2/21
 サラエボ ~ ザグレブ
  鉄道 54+1.2(荷物) Kn
 


ボスニア・ヘルツェゴビナ  1€≒1.93マルク(Km)

 2/19
 モスタル ~ サラエボ
 バス 18+1(荷物) Km
市中心部はずれの鉄道駅傍にバスT。
 2/21
 サラエボ
 鉄道駅から市内トラム(1.6Km)で旧市街  中心部へ・・・徒歩でも15分くらい


ロアチア~ハンガリー国境越え

2/23
 ザグレブ ~ ブダペスト
  鉄道 金額記録忘れ


※ハンガリーはシュンゲン協定加盟国


ハンガリー  1円≒0.45ハンガリーフリント(Ft)

 2/23
 ブダペスト市内
 地下鉄 320 Ft


ハンガリー~ポーランド国境越え

2/28
 ブダペスト ~ クラクフ
  鉄道 金額記録忘れ


※ポーランドはシュンゲン協定加盟国


ポーランド   1€≒3ズロチ(Zl)

 3/1
 クラクフ~アウシュビッツ往復
 バス 18 Zl
 
 3/4
 クラクフ ~ ワルシャワ
 バス 45 Zl
 ワルシャワ市内バス  1.8 Zl


バルト三国  (リトアニア、ラトビア、エストニアの移動
         リトアニア 通貨はリトアニアリタス(1LtL≒35円)
         ラトビア   通貨はラトビアラッツ(1LvL≒162円)
         エストニア 通貨はユーロ

 いずれもシュンゲン協定批准国で入国手続きなし。
 3/4 ワルシャワ ~ ヴィリニュス(リトアニア)  夜行バス 55 Pz
 3/6 ヴィリニュス ~ リガ(ラトビア)   バス 55 LtL  
 3/7 リガ ~ タリン(エストニア)往復   バス 19.5 LvL
 タリンからまたリガへ戻り、飛行機でベルリンへ